インフォメーション

2014-07-18 05:30:00

京都府南丹市の平成26年市民提案型 まちづくり活動支援交付金の対象でもある 畑郷 盆踊り大会2014に出店出来る事が昨日決まりました。

 

☆限界集落となった 地域で声を掛け合い 地域で助け合い 地域の人が集まる機会作りとして夏祭りを開催。先立って、盆踊り練習会も実地し、踊りの指導を地域の高齢者に依頼することで 世代交流を図る盆踊り大会になります。

 

 

 

南丹市日吉町 畑郷盆踊り大会2014

住所:京都府南丹市日吉町畑郷池の平 畑郷農村公園内

日時:平成26年8月15日(金)

主催:京都ファーム日吉

ぜひ ご家族様揃って 参加してくださいませ。

 

※京都山坊主が出店する品目 開催時間など 詳細は また 後日おって 記載せさせて頂きます。

まさに 捨てる神もいれば 拾う神もいる という状況に恵まれました。

まだまだ小さな盆踊り大会かもしれませんが 一緒に盛り上げていけたらと思っています^^

 

 


2014-07-15 15:13:00

胡麻 夏祭り 2014 では 実店舗以外の出店が禁止されたようで・・・出店不可になりました事を報告させて頂きます。

 

昨年、様々なハードルがあり・・・ それを乗り越えての出店だっただけに スタッフ一同 動揺を隠し切れません。

 

地域貢献(社会貢献活動) の考え方は 多種多様だと 考えてます。

お祭りの実行委員会に入って指揮を執るのも地域貢献でもあり、交通整理をするのも地域貢献でもあり、そこで問題なく生き抜くことも一種の地域貢献だと私は考えます。

 

しかし、山坊主が考える地域貢献は 一定の労働があり(お祭りで出店して 地域を盛り上げ) その上で利益を出して それを社会福祉活動(社会福祉協議会や地域の交流行事に寄付する)と考えています。

 

こういった場が失われていくと 地域貢献・社会貢献(社会福祉団体などに寄付)どころか 山坊主の存続にも関わっていくことなり、本当に残念な結果です。また 同じように今後 有志でこの地域を盛り上げていこうと思う方々がいたとしても 今後 胡麻の夏祭りで出店できなくなるのは非常に残念で仕方ありません。

 

京都 山坊主のイカ焼きを楽しみにしていた方 協力して下さる予定だったスタッフ様 

私の尽力が足りず、出店できずに 本当に申し訳ございません。

 


1